“運送業一筋”の社長が語る「会社への想い」「未来図」とは…

今回取材させていただいたのは、株式会社LANの代表取締役・呉さんです。
19歳という若さで運送業界に参入された呉さん。これまでの歩みや、今後の業界への思いについてお話を伺いました。

株式会社LAN
代表取締役/呉 訓知

岐阜県岐阜市出身。19歳のときに某大手物流企業へ入社。45歳まで勤務し、独立。
これまで培ってきた経験や人とのつながり、信頼を活かし、株式会社LANを設立。

19歳からこの道一筋。大手企業で豊富な経験を積む。

―これまでのご経歴を教えてください。

19歳で某大手物流企業のドライバーとしてキャリアをスタートしました。正直なところ、「ドライバーになりたかった」や「憧れていた」というわけではなく…。気づいたらこの道に進んでいた、という感覚でした。

若い頃はとにかく仕事一筋。当時は今ほど労働環境に関する法律が厳しくなかったこともあり、毎日20時間ほど働く日々でしたね(笑)。

―過酷な環境の中でも、ドライバーを続けられた理由は何だったのでしょうか。

非常に厳しい時代で、新しく入社したドライバーの多くが1か月も経たずに辞めていきました。今振り返ると、まさに「ふるい」にかけられていたのだと思います。やはり大手企業ということもあり、給与水準が高かったからだと思います。入社当初から年収720万円以上をいただいていましたね。経験を重ねる中で役職にも就かせていただき、「この会社で目指せる最高到達点まで到達できた」と感じたタイミングで独立を決意しました。

残りの人生を考え、思い切って独立を選択。

―独立のきっかけを教えてください。

45歳で某大手物流企業を退職し、自身の会社を設立。
独立のきっかけは、65歳まで働くと仮定したときに「サラリーマンとしての人生だけで良いのか?」と自問したことです。どうせなら「残りの20年を“挑戦の時間”にしたい」と思い、独立を決めました。

そこで、以前からご縁のあったドライバー仲間に声を掛けました。現在の会社の幹部社員は、ほとんどが前職での部下です(笑)。
ありがたいことに、取引の約半分は前職の企業とのお付き合いで成り立っています。あらためて「つながり」の大切さを実感していますね。

―前職の大手企業と現在も取引があるのは素晴らしいことですね。

そうですね。それこそがLANの“最大の強み”だと思っています。
OBが多いため荷主先の業務内容を熟知しており、「安全」「スピード」「品質」のすべてを高いレベルで実現できているのです。荷主様からの信頼を得るために、さまざまな工夫も行ってきました。

基本的なことですが、まずは「礼節」を重んじています。挨拶はもちろん、制服や安全靴、トラックなどの“見た目”にもこだわっていて…。荷主様の立場で考えれば、だらしない格好のドライバーよりも、清潔感のあるドライバーに荷物を任せたいと思うはずです。
そのため、デザイン性の高い制服を採用し、誕生日には安全靴をプレゼントしています。外見からもLANの品質を感じていただけるよう努めています。

そして、何よりも大切にしているのは、取引先に「満足」していただくことです。
信頼の先に安心があり、その先に満足があると考えています。
「LANさんって、そこまでしてくれるの?」「そんなことまでできるの?」という驚きと感動を与える。そうすることで、他社との差別化を図っています。

“家族主義”がモットー!社員と家族の幸せを第一に。

―社員の皆さんのために心掛けていることを教えてください。

まず掲げているのは「社員とその家族の幸福度アップ」です。
仕事をする理由を尋ねると、多くの社員が「家族のため」「家族を支えるため」と答えます。
だからこそ、LANのモットーは“家族主義”です。社員が幸せになれば、その家族も幸せになる。そんな好循環を生み出せる環境づくりを目指しています。

例えば、ドライバーの給与が下がらないよう、荷物単価を調整し、地場輸送でも安定して稼げる仕組みを構築。また、誕生日には安全靴をプレゼントしており、これが非常に好評なんです(笑)。先日は、1万7,000円もする靴をリクエストされました…(汗)。

ドライバーが働きやすい環境を整えることは、家族を幸せにするための第一歩です。そしてその環境づくりこそが、経営者や管理職の責務だと思っています。

―とても社員想いな経営方針ですね。

ありがとうございます(笑)。
その他にも、入社時にドライバーと一緒に「人生グラフ」を作成しています。
「人生グラフ」とは、結婚・子育て・住居など、ライフステージに応じた目標を明確にし、どのように働いていくかを共に考えるものです。

LANで働くドライバーは、一般的な生涯年収よりも約8,000万円多く稼げる設計になっています。どの時期にしっかり働き、どこでペースを落とすか。将来のことを考えることで、入社当初から夢や目標を持って働けるようにしています。まさに、入社時の“儀式”のような取り組みですね(笑)。

運送業界を、もっと誇れる・カッコいい世界へ。

―今後の展望をお聞かせください。

今後は新たなプロジェクトが始動します。詳細はまだお伝えできませんが、大手ECサイトの納品輸送に力を入れていく予定です。
某中堅物流会社と連携し、他社では対応できない荷量を、経験・スキル・チームワークを活かして処理していきます。もちろん、無理な働き方を強いることなく、健全な労働環境を前提が前提です。

荷主様にどれだけ満足していただけるかを徹底的に追求し、既存顧客の売上向上を通じて社員への還元率を高め、最終的には幸福度アップにつなげていきたいと考えています。

また、社員一人ひとりが「この会社で働いていることを誇りに思う」――そんな会社にしていきたいと思っています。
物流という社会インフラを支える誇りを持ち、いきいきと働く社員の姿が、業界全体のイメージアップにもつながる。そう信じています。

「なんだ、運送かよ〜」というイメージを払拭し、「運送ってカッコいいよね」と言ってもらえるよう、まずは社員全員が誇りを持って働ける会社づくりを進めてまいります。

会社概要

  • 社名   株式会社LAN
  • 住所   〒501-6013 岐阜県羽島郡岐南町平成1丁目2
  • 設立   平成25年3月
  • 代表者名 呉 訓知
  • WEBサイトhttps://www.laninc.co.jp/ 
  • 事業内容 一般貨物自動車運送事業
         利用運送事業
         貨物軽自動車運送事業
         産業廃棄物収集運搬業
         倉庫業
         宅配自社デリバリー業(デリバリーセンター)