ドライバーにとって、厄除けは切っても切れない縁があります。
厄年は災いが降りかかる年ともいわれており、小さなひとつのことからでも、積み重なって取り返しのつかない事になってしまう可能性もあるためです。
どうせなら有名な厄除けの、しかも交通安全でも有名なお寺で厄除けをしたいという人は、この記事を参考に厄除けに出かけてみてくださいね。
住吉大社(大阪)
大阪のお寺といえば住吉大社が有名です。
厄除けはもちろん、航海安全の神としても有名で、もちろん交通安全祈願も人気のお寺です。厄除けの料金は5,000円、交通安全祈願は7,000円となっています。
前厄・本厄・後厄と三年通う事を考えると合計で15,000円という計算になります。
御祈祷してもらうのに予約は必要なく、いつでも気軽に行けるのが嬉しい反面、込み合う事も予想できますので時期は下記の表を参考にしてみてください。
誰でも年明けすぐに厄除けに行きたいという気持ちはあるので、やはり1月2月は混んでいるのでそれ以降に行うことで混雑を回避することができます。
三ヶ日の参詣者数は毎年200万人ともいわれており、ご利益があると人気のお寺になっています。
住所 | 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89 |
電話番号 | 06-6672-0753 |
アクセス |
中尊寺(岩手)
国宝や、国の重要文化財のある岩手県西磐井郡にある中尊寺もおすすめです。
御祈願は、コロナウイルスのために人数制限による予約制となっているので、日時と人数を確認し、予め予約しておくようにしましょう。なお、厄除け・交通安全祈願共に5,000円となっています。
中尊寺にある金色堂は極楽浄土をイメージして作られており、国宝建造物第1号になっています。
他にも中尊寺には三代続けてミイラになった歴代当主の首があることでも有名です。
厄除けと一緒に中尊寺の歴史をめぐるのもおすすめですよ!
住所 | 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202 |
電話番号 | 0191-46-2211 |
アクセス |
嚴島神社(広島)
世界遺産でもある厳島神社は宮島にあり、観光名所としても有名なスポットです。
御祈祷は3,000円からと比較的安い値段で受けられるものの、結婚式などが行われていれば御祈禱できないこともあります。個人の予約は行っていないので、予め電話で御祈願できる日時などを聞いておくのがおすすめです。
本殿からも有名な鳥居が見えるので、板舞台と共に見学すると厳島神社をより一層楽しむことができます。また、厳島神社は国宝としても認定されており、ライトアップも行われているため、観光旅行としても充分楽しめます。
厳島神社で厄除けを行ったとなれば、後々までずっと自慢できること間違いなしです!
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1 |
電話番号 | 0829-44-2020 |
アクセス |
金刀比羅宮(香川)
海の守護神で有名な金刀比羅宮は、785段の石段を上がった先にあります。
階段を上がらないと厄除けもできないためちょっとした難関ですが、登り切ったあとの御祈禱はその分だけ御利益を貰えるかもしれません。
階段途中にはお土産物や、カフェ、名物のうどんやおいりソフトなどもあり楽しみながら上がって行くことができます。御祈禱は予約無しで大丈夫で、厄除けも交通安全祈願も共に5,000円~となっています。
785段上がって本殿に。そして更に麓から奥社までは583段上がると奥社があります。
合計1,368段を上がった先での御祈祷もできますが、こちらは要予約となっているので奥社で厄除けしたい人は前もって予約しておくようにしましょう。
階段は辛いですが、登り切った達成感は抜群です。ぜひ、前厄・本厄・後厄とお参りしてみてください。
住所 | 〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892-1 |
電話番号 | 0877-75-2121 |
アクセス |
浅草寺(東京)
浅草寺の大きな赤い雷門と書かれた大提灯は、浅草のシンボルでもあります。
もちろん厄除けとしても交通安全祈願としても最高のお寺です。どちらも5,000円からとなっており、浅草寺は御祈祷に予約が必要となっているので、そこだけ注意しましょう。
浅草寺では白い煙を自分に呼び込むようにかき集めている風景も有名ですが、これは悪い所を良くするといわれているためで、みんな今以上に頭や顔を良くするために沢山浴びようとしています。
他にも邪気を祓うといわれているので、浅草寺に行った時にはぜひ煙をたくさん浴びて帰るようにしましょう。
住所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1 |
電話番号 | 03-3842-0181 |
アクセス |
まとめ
そもそも本厄は男性は25歳、42歳、61歳、女性は19歳、33歳、37歳の年齢になる人が当てはまります。
本厄の前の年が前厄、後の年が後厄といわれており3年連続厄除けに行く事が推薦されています。
厄払いと交通安全祈願は、ドライバーならぜひ行っておいて下さいね。