今回はハイヤードライバーの年収についてご紹介します。ハイヤーとは、完全予約制の貸し切り送迎車のことです。
このページでは、VIPの対応をすることもあるハイヤードライバーの年収、仕事内容、1日の流れをまとめていきます。
「ハイヤードライバーってどれくらい稼げるの?」「タクシー乗務員との違いは何?」など、気になる疑問をここで解決!ハイヤードライバーに興味のある方、転職を考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ハイヤードライバーの年収
「ハイヤー業界で働いてみたい!」と考えている方にとって気になる収入面。ハイヤー運転手の平均年収や給与形態について、早速確認してみましょう。
ハイヤードライバーの平均年収は、500万円程度です。(初年度は400万円ほど)
ノルマはありませんが、「どれだけのお客様を対応したか=売上」などの頑張りによって、基本給に歩合がプラスされるケースもあるため、個人差があります。また、会社の給与形態や残業、勤務地によっても平均月収や年収は変動しやすいです。
安定を求めるなら、固定給を採用している会社を選ぶといいでしょう。会社によっては固定給のほかに諸手当が付いたり、大手企業であれば賞与年2回も支給されます。
企業に属するのではなく、特定の顧客と直接契約をして担当したいという場合は、「距離による換算」や「固定給」など給与形態や条件の交渉をしっかりおこないましょう。
未経験の方はとくに、一般的には
ハイヤー事業を行う会社に在籍して、
「固定給」もしくは「基本給+歩合給」の給与形態からスタート
↓
ハイヤー運転手としてスキルを磨いて成長!
↓
顧客と直接契約を結んでさらに高収入を目指す
というパターンが多いです。
固定給や基本給以外にも、昇給額や福利厚生、交通費支給、残業代、研修中の給与支給(日給など)も確認し、総額がどれくらいになるかを把握しておくことも大切です。
ハイヤードライバーとタクシードライバーの年収と仕事内容の違い
「ハイヤードライバーとタクシードライバーって何が違うの?」という疑問を持っている方も多いと思います。ここからは、ハイヤー運転手とタクシー乗務員の年収・仕事内容の違いを解説します。
ハイヤードライバーとタクシードライバーの年収の違い
タクシードライバーの平均年収は350万円程度です。タクシードライバーと比べるとハイヤードライバーの方が稼げる傾向にありますが、あくまでも目安。
タクシー利用者の多い都内と利用者数の少ない地方では年収が異なるほか、所属する会社の給与形態や、勤務時間(日勤or夜勤)、月の稼働日数など働き方によっても年収や月収に差が生まれます。
そのため、ハイヤードライバーとタクシードライバーの年収に圧倒的な差があるとは一概に言えないのも事実。歩合給を導入している企業であれば、ハイヤーかタクシーかといった職種の違いではなく、個人のやる気やポテンシャルの高さが年収に影響します。
ハイヤードライバーとタクシードライバーの仕事内容の違い
道路運送法の分類により、ハイヤーは「タクシーの一種」として位置付けられていますが、実際は違う点が多いです。「お客様を目的地まで送る」という大枠の業務内容自体は変わりませんが、ハイヤーとタクシーでは大きく3つの違いがあります。
「利用の仕方」が違う
・ハイヤーは予約制でお客様の依頼を待ちます。
・タクシーは基本的に車を運転しながらお客様を探します(いわゆる流し営業)配車アプリを通してタクシーに乗りたいお客様から依頼が入る場合もあります。
「料金システム」が違う
・ハイヤーは営業所を出てから戻るまでの運賃を請求します。お客様と専属契約や長期契約をしている場合は、最初の契約に沿って規定の料金をいただきます。
・タクシーは乗車位置から降車位置までの運賃を請求します。車内にあるメーターに沿って利用料金が計算されています。
「利用シーン」が違う
・ハイヤーは企業の役員の送迎や冠婚葬祭時の移動手段、観光にも使われています。
・タクシーは日常的な移動手段として使われやすいです。
このようにハイヤーとタクシーでは、「利用の仕方」「料金システム」「利用シーン」が異なります。そのため、「利用者層」も違います。ハイヤーの会社は銀座にも点在しており、利用者は会社役員や海外のVIPなど富裕層向けなのが一般的です。
高級車を運転するケースが多く、ホスピタリティの高さ、快適な移動のための気遣い、運転技術の高さなど質の高いサービスが求められます。そのため、接客やサービス業から転職する方もいますよ!
ハイヤードライバーの1日の流れ
ここからは、ハイヤードライバーとして勤務した場合の具体的なイメージをしてみましょう!今回は、会社に所属して活躍しているハイヤードライバーを例に、働き方の一例をご紹介します。
AM8:00~AM9:30
お客様を迎える前に車の点検や清掃をします。清掃が終わったら、営業所からお客様のご自宅に移動します。
AM9:30~PM12:00
お客様の予定に沿って送迎をします。訪問先が複数ある場合もあります。
PM12:00~PM13:00
お昼休憩の時間です。お客様のスケジュールに支障が出なければ、営業所に戻って休憩をとる運転手もいます。
PM13:00~PM18:00
お客様のスケジュールに沿って訪問先やオフィスまで送迎します。
基本は1日に1組のお客様を送迎しますが、スケジュールによっては2組以上のお客様の対応をする場合もあります。
PM18:00~PM19:00
お客様をご自宅にお送りした後、営業所に戻ります。車の点検や業務報告、事務的な業務などが終わり次第、終了です。
ハイヤー運転手のやりがいは?
ハイヤードライバーとしてのやりがいは、お客様との信頼関係を築くことで頼ってもらえる存在になれることです。また、ハイヤードライバーの仕事は高級車を運転するケースが多いので、「かっこいい車にのれる」という点にやりがいを感じている運転手もいます。転勤やノルマがないのが一般的なため、同じ土地で安定して仕事を続けられるメリットもあります。
ハイヤー運転手になるための資格は?
「普通自動車第二種免許」が必要です。ハイヤー運転手は人を乗せて運転する仕事のため、普通免許だけではなく「二種免許」が必要(※)になります。二種免許はバス運転手の方も持っている免許です。
対象となるのは、「満21歳以上かつ普通免許の取得から3年以上の方」というのが基本。二種免許取得のためには、「学科試験と技能試験」に合格する必要があります。
一発勝負で試験を受けることもできますが、普通自動車免許を取得したときと同様、自動車教習所に通ってしっかりと学んだうえで試験に臨む方が安心です。会社によっては資格取得の支援制度として、入社後に二種免許を取得できる場合もあるのでチェックしてみてほしいです。
※役員運転手の場合は二種免許を持っていなくても運転可能な場合もあり。求人情報を確認してみてくださいね
女性でもハイヤー運転手に応募できる?
応募はもちろん可能です。実際に女性のハイヤードライバーも活躍しています。ハイヤーだけでなく、運輸業や物流業界では一般的に男性が多いですが、女性のドライバーも増えています。「女性ドライバーだと安心」というお客様からの声もあるみたいです。
未経験からハイヤー運転手になれる?
未経験で応募できる求人もあります。たしかに運転技術は必要ですが、ハイヤードライバーでポイントになるのがサービス精神や細やかな気配り。自分の人柄や素質も強みにできるので、未経験や新卒からスタートも可能です。
未経験者の研修や配属後のサポート、最低給与の保障など、入社後のフォロー体制が充実している会社を選ぶと安心ですよ。年齢・学歴・ブランク不問で社員を採用している会社もあるので、今の自分の状況や環境ではムリだと決めつけるのはもったいないです!
早速、仕事を探してみよう
今回はハイヤードライバーの年収や仕事内容、タクシードライバーとの違いなどをご紹介しました。
ハイヤードライバーは、「お客様を目的地までお届けする」だけではなく、ホスピタリティや気遣いなど高いサービス提供が求められるのが特徴です。そのため、タクシードライバーと比べるとハイヤードライバーの方が稼げる傾向にあります。ただし、会社の規模(事業内容・従業員数・創業年数・実績)、賃金形態などによって変わってくるため、一番わかりやすいのは求人の情報を見ることです。
運送業専門の求人サイト「ドラピタ」では、ハイヤー運転手の求人も随時公開しています。地元やIターンなど希望のエリアや正社員などの雇用形態からカンタンに探せて、有給休など休日休暇、配属先の雰囲気、面接フローなどを確認できます。求人閲覧や応募時の登録は不要!
未経験から中途入社でハイヤー運転手の夢を実現したい方はもちろん、「学歴や経験関係なく始めたい」「現職の配送やバスの仕事からハイヤードライバーに変わりたい」「副業として始めたい」という方もぜひ「ドラピタ」を覗いてみてくださいね。