軽貨物ドライバーの仕事内容は?主な3つの働き方と仕事の魅力

「軽貨物ドライバー、やってみたいな~」となんとなく考えている方、「運送業に興味があるんだけど、仕事内容がよくわからない」と思っている方もいると思います。

今回は数あるドライバーのお仕事のなかから、軽貨物配送ドライバーについて取り上げます。軽貨物配送ドライバーの仕事内容は主に3パターン。その他、正社員や業務委託などの働き方の種類、仕事の魅力についても紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

軽貨物ドライバーの仕事内容の主な種類

トラックを使う一般貨物輸送事業と違い、軽貨物事業は、軽自動車や軽トラック・軽バンなどの貨物車両を使って荷物を運びます。

「荷物の積み込みをして指定場所に届ける」というざっくりとした流れは同じですが、軽貨物ドライバーの仕事内容は大きく分けると3パターンあります。

個人宅に荷物を届ける「宅配」

軽貨物配送ドライバーで一番メジャーな仕事が、個人宅に荷物を届ける「宅配」です。具体的には、個人が通販サイトやネットスーパーなどで買った商品を配送します。

1日の配送件数は比較的多い傾向ですが、配送個数に応じて収入がアップする仕組みが一般的です。配送エリアは限定されていることが多く、任されたエリア内を運転して配送します。

通販サイトの利用者は年々増加傾向にあり、宅配の需要は拡大しています。また、貨物軽自動車運送は届け出を提出して受理されれば開業できるため、多くの業者や個人事業主が参入しています。こういった背景があり、宅配ドライバーの求人が多くみられます。

店舗やオフィスに荷物を届ける「企業配」

配送先が個人宅ではなく、店舗やオフィスの場合もあります。「企業配」のお仕事です。宅配便に比べて大型の荷物が多いこともありますが、配達件数は少ない傾向にあります。また、企業の営業時間に合わせて配送をすることが多いので、夜間の配送や不在対応が少なめです。

決まった時間で働き、1日の報酬があらかじめ設定されていることが多いため、体力的にもムリなく安定した収入を得やすいという特徴があります。

決まった場所に配送するルート配送(定期便)のケースもあり、未経験の方にとっては宅配とくらべて始めやすいかもしれません。

突発的な配達依頼に対応する「スポット配送」

求人の数は多くはありませんが、急な配達依頼に対応する「スポット配送」の仕事もあります。「スポット輸送」「スポット便」とも呼ばれます。

大型トラックでは届けにくい細かな配達先や、緊急で荷物を届ける必要がある場合に利用されることが多いです。スポット便やチャーター便は、単発で依頼される業務かつ緊急性の高い依頼が多いことから、高単価な仕事が多い傾向にあります。

軽貨物ドライバーの主な働き方の種類

軽貨物配送ドライバーは、雇用形態によって働き方が変わってきます。転職や仕事探し前に、自分にあった働き方を見定めるために、メリット・デメリットを確認しておきましょう。働き方は主に、「正社員」「業務委託ドライバー」「フリーランス」の3種類です。

正社員

企業から雇用されて勤務する働き方です。正社員の魅力は、なんといっても安定性。月給や休み、社会保険などの福利厚生が確保され、社会的信用度が高くなる傾向もあり、安心を実感しやすい働き方といえます。

ただし、条件などが安定している分、業務委託やフリーランスとは違い、労働規則の順守により得られる収入には限界があります。

業務委託ドライバー

個人で運送会社と業務委託契約して、仕事を請け負います。「業務委託」は、軽貨物ドライバーで最も一般的な働き方で、求人数も多いです。学歴や年齢問わず始めやすく、配送件数や勤務日数など頑張りに応じて、収入が増えていくのが大きな魅力ですが、正社員と違って仕事量によって年収が変化しやすく不安定な一面もあります。

ただし、契約する企業によっては給与保障がある場合もあるので、未経験からのスタートで不安な方は給与保障のある企業や研修サポートが手厚い企業を探すと安心です。

フリーランス

個人事業主として開業し、自分で営業をかけて契約した荷主の案件を行うという方法もあります。働いた分だけ収入になるという点は業務委託ドライバーと同じですが、仲介会社や元請け会社を通さないので売り上げから惹かれる手数料がかかりません。自分の手元に残る手取りが多くなることや、休みや時間の調整をしやすいのがメリットです。

デメリットとしては、安定して仕事をもらえる保証がないこと、確定申告などの書類作成や事務作業、仕事に関わる手続きも自分で行う必要があるという点が挙げられます。ある程度経験を積んでから、独立開業(フリーランス)を目指す方法もあり、実際に軽貨物ドライバーの独立サポートをおこなっている企業もあります。

軽貨物ドライバーとして働く魅力

最後に軽貨物ドライバーとして働く魅力をご紹介します。やりがいにも関わってくる部分なので、気になる方は参考にしてみてください。

お客様にお礼をいわれやすい

軽貨物配送ドライバーは、個人宅や店舗、オフィスなどお客様が待っている場所に荷物をお届けすることが多いです。荷物を受け取ったお客様から直接「ありがとう」とお礼を言ってもらえるのが嬉しい瞬間。

同じ配送ドライバーでも、長距離ドライバーなどお客様と接する機会の少ない仕事もあるので、「人に喜んでもらえるのが好き」という方は軽貨物配送ドライバーが向いているかもしれません。志望理由として面接でアピールしてみてもいいかもしれませんね。

自分の裁量で仕事をしやすい

配送スケジュールに間に合うように完了できれば、自分の裁量で1日の行動やペースを決めやすいのも魅力です。例えば、「こういうふうに回ったら効率よく終われそう!」など、自分で考えて配送ルートを決められます。

軽貨物配送ドライバーの働き方として一般的な「業務委託」であれば、自由なタイミングで休憩を取ることや、配送が終わり次第上がってOKということも珍しくありません。また、企業によっては、出勤数や時間など自分のペースで働くことも可能で、副業もしやすいです。基本的に1人作業になるので、職場の人間関係に悩まずコツコツ働きたい!という方にもおすすめです。

普通免許1枚で働ける

軽自動車など小さな車両を使うので、普通自動車第一種運転免許があればお仕事可能です。配送業務などの特別な経験がなくても始めやすく、女性や中高年の宅配ドライバーなど性別・世代問わず活躍しています。

業務委託ドライバーの場合は、仕事で使う事業用の軽貨物車(黒ナンバー)の取得や購入が必要なこともありますが、車両リースの活用や初期費用ゼロでスタートできる企業が多いので、車やお金の用意がなくても始められます。

高収入を目指せる

業務委託やフリーランスの働き方であれば、一般的な正社員では難しい金額の稼ぎを得られるチャンスもあります。軽貨物ドライバーの月収相場は20~50万円ほど。平均年収は400~600万円ほどとされていますが、企業や単価、歩合制など契約内容によっては月70万円・80万円を目指せるケースも!ただし、売り上げから委託料やガソリン代、車の維持費、駐車場代などを引いた金額が手取りになるので注意してください。

まとめ

今回は軽貨物ドライバーの仕事内容ほか、主な3つの働き方、仕事の魅力について紹介しました。

・軽貨物ドライバーの主な仕事内容は3パターン
・一番メジャーな仕事は、個人宅に荷物を届ける「宅配」
・働き方は主に、正社員・業務委託・フリーランスのいずれか

軽貨物ドライバーの仕事の探し方は、マッチングサービスなどさまざまありますが、株式会社オーサムエージェントが運営する運送業界の専門求人サイト「ドラピタ」もぜひ活用してみてください。登録不要で応募もカンタン!

軽貨物ドライバーに限らず、トラックドライバーなど幅広い職種の募集求人を公開しているので、業務内容や仕事の流れなど詳しい情報を見てみるだけでも参考になりますよ◎